大掃除で忘れちゃっているかもしれない!
Life Hack
2020.12.25




大掃除で忘れちゃっているかもしれない!
普段はそこまで念入りに掃除しない場所、放置しておくと、いつの間にか大変な汚れがついてしまっています。
下記のような水回りは、汚れをためておくと、カビや虫が気になってくるのですが
(実際にしっかり掃除できるかは別として…こまめにできない方は、年に1回くらいプロに徹底的に掃除してもらうのが1番おすすめです)
●お風呂
●トイレ、洗面所
●キッチン、換気扇
今回は見逃しやすい場所をチェックして、掃除の仕方をまとめてみます。
★リモコン
まずはリモコン!細かいホコリや手垢が実はたくさんついています。
必ず電池を抜いてからはじめましょう。
・先の尖った綿棒
または
・フォークにキッチンペーパーを巻き付けたもの
ここに
・エタノール少量
または
・ハンドクリーム少量
をつけて、ボタンまわりの汚れを落としていきましょう。
その後リモコンカバーをつけてしまえば完璧です!
★ゴミ箱
ゴミ箱なんてどーせゴミを入れる場所なんだから、多少汚くてもいいじゃない!
…なーんてついつい考えてしまうけど(わたしもだ!)
本当にたまーに水洗いしてみると、とても清々しい気持ちになれます。
キッチンのスポンジを取り替えるタイミングで、
もう捨てるだけになったスポンジを使ってゴミ箱掃除すると、専用の掃除用品がなくてもOKです!
★電気スイッチ、コンセント、タオル掛け、観葉植物の葉、ドアノブ
このあたりは簡単!拭くだけです。
コンセントは埃がたまるとが火事の原因になることもあるので気をつけてくださいね。
私も電気カバーやコンセントの上には、いつの間にか必ず埃がたまっています…
数秒できれいになるのに、普段は気がつかないんですよねえ~…
「拭くだけ」でいい場所って他にも沢山あります。表札やポスト、天井、壁など。
「ウエットシート片手に拭く場所を探しながら、家の中をウロウロしてみる」
これだけで結構スッキリしてくるので是非お試しくださいね。
もし年内に掃除が終わらなくても、お正月休み後半あたりから少しずつ進めてみても大丈夫です!
気持ちの良い1年にしましょう。
では、よいお年をお迎えくださいね。
ほほえみライフのハウスクリーニングサービスはこちら
https://hohoemi-life.seibupros.jp/service/housecleaning/
投稿者プロフィール

木村心保(キムラミホ)
整理収納アドバイザー1級
練馬区を中心にお片付けサポート、相談などでゆる~く活動中
(実際ほぼ専業主婦)
現在は整理収納の活動で仕事するより「風水で金運アップをし、夫の収入をがんがん上げてなるべく楽に楽しく生きる」を目指しながら、夫と小学生の姉妹2人とで、なかなか幸せに生活している。
Ameba Blog はこちら